Production Period / 1982-1987(SN:820,xxx-824,xxx)
SELMER USA OMEGAは、1982年から1987年まで製造されていたモデルです。SELMER USA OMEGAは、フランス製SELMERとは異なる「SELMER USA」によって製造されたもので、学生向けの手頃なサックスモデルを展開していた同社が唯一プロフェッショナル向けに設計した特別なモデルです。
アメセル(フランス製セルマー製品をアメリカで再組み立てしたもの)とは異なり、SELMER USA OMEGAはSELMER USA独自の設計と構造を持っています。またOMEGAは以前存在したbuescher社の技術も取り入れられていますが、装飾にはアメセルのモデルやMark Ⅵ に似た要素も見られます。
サウンドは、全体的にパキッとした明るい響きが特徴です。音色には深みや渋さよりもハッキリと前に出る印象があり、「明るくパーンと鳴る」ような軽快なサウンドが得られます。
現行と比べると、操作性には大きな違いはなく演奏のしやすさはあるものの、音色の面でアメセルのような深みやヴィンテージ特有の豊かな響きが不足しています。
全体として、現代のSELMER製品と比べると音の表現力に劣る部分があり、バランスの取れた使いやすさがある一方で、プロフェッショナル用途としては物足りなさを感じることもあります。
The SELMER USA OMEGA was manufactured between 1982 and 1987. Unlike H.SELMER, which refers to the French-made SELMER models, the OMEGA was produced by SELMER USA, a company primarily known for making affordable saxophones for students. This model was the only saxophone SELMER USA designed for professionals.
Unlike A. SELMER, a term used for French-made SELMER saxophones that were reassembled in the U.S., the SELMER USA OMEGA has its own unique design and structure. It also incorporated some technologies from the former Buescher company, along with decorative elements found in A. SELMER models and the Mark Ⅵ.
The sound is bright and clear. Rather than a deep, rich, and smoky tone, it has a light and kind of 'pop' sound.
In terms of playability, there aren't any major differences compared to modern saxophones. However, in terms of the sound, it lacks the depth of A. SELMER and the rich resonance of vintage instruments.
Overall, while the OMEGA provides a well-balanced and user-friendly playability, it somewhat lacks tonal expressiveness, especially in terms of richness and depth, compared to modern SELMER models. Therefore, it may not be the ideal choice for professional use.
パソコンでご覧の方は下記のQRコードをスマートフォンから読み込んで公式LINEをお友だちに追加してください。